DIYメディア

DIYメディアプロフェッショナル・アドバイス
自分で、ガラスと鏡をニャンとかする方法

3. ガラスの選び方Ⅲ 
「高透過ガラス。その魅惑のひびき」

ガラスの選び方Ⅲ 四コマ漫画
普通のガラスと高透過ガラスの違い

テーブルトップや棚板などにガラスを使うとき、普通のガラスにするか高透過ガラスにするか、迷うことがあると思います。
特に普通のガラスで特に厚手のガラスを選ぶときには、透明度に不安を持つ人が多いようです。

実は、普通のガラスには緑っぽい色がついています。
平らに置いても気がつかないかもしれませんが、横からの断面をみると一目瞭然!緑色です。

普通のフロートガラスと高透過ガラス

これは、ガラスの中に不純物(鉄分)が混ざっているために起こります。
一般的に使われるガラスと高透過ガラスの違いは、その不純物の少なさです。
不純物が少ないと光の透過がよくなります。

高透過ガラス透過率表

高透過ガラス「オプティホワイト」

鏡にも効果的な高透過ガラス

この効果は鏡に使用することでも発揮されます。
特に化粧に使う鏡は、世界観が変わるかもしれません。

実は、普通の鏡で化粧をすると鏡自体が緑がかっているために、本当の自分の顔色よりもより明るく派手に仕上がる傾向があります。
しかし、高透過のガラスで作った鏡なら、ナチュラルな顔色なので、自然に仕上がります。

そのため、高透過のガラスで作った鏡の値段は、普通のガラスより、約1.5~1.8倍ほど高くなりますが、必要な場所に適切な判断で、効果的に高透過ミラーを採用していただきたいと思います。

ただ、高透過ガラスも面積が大きくなると横からの断面は普通のガラスほどではありませんが、やはり緑がかっています。

面積や用途、御予算などに合わせてお選びください。

透明ガラスのページ

透明ガラスのページ

お客様の声

すべて見る
  • お問い合わせ
  • 会社概要
プロのアドバイス
レビュー
ご購入者差前の声を紹介しています! 閉じる
ガラスの暑さがわからない方へ
暑さシミュレーター案内 閉じる
お困りの方はこちら
お困りの方は詳細1 お困りの方は詳細2 お困りの方は詳細3 お困りの方は詳細4 閉じる